10/31 (つげ義春の誕生日)


大学祭の記録。


先々々週は上田の繊維学部。

ジャズ研の人の車に乗せてもらって行きました。

ジャズ研で出していたお店(生演奏付き小料理屋)で、懐かしい顔ぶれに会いました。

そのうちの一人(こぶ平に似てる)は、今となってはラーメン屋 の店長をやっているらしく、その腕前を余すことなく披露してくれました。

林家一門は料理がうまいとめっぽうの噂ですが、ご多聞に漏れず、中々のお味でした。

演奏のほうも、その日のために結成されたジャズ研オールスターバンドによる怒涛のインプロヴィゼーションの為せる業でしょうか、すごく盛り上がってました。

僕は、かたぬきに失敗して、盛り下がっていました。

祭りの終盤、とあるルートで車を手に入れ、こっそりと帰りました。

・・・その頃、笑点界で大きな事件が起こっていたとは露も知らずに。

円楽師匠への応援はこちら から。

katanuki  sippai



先々週は伊那の農学部。

一泊二日(三日?)で楽しんできました。

ニジマスのみそ焼き、ニジマスの唐揚げ、鮎の塩焼き、わかさぎの唐揚げ、メザシ、手羽元のカレー煮、カボチャとつくねの煮物、キノコ汁、キノコごはん、わかめスープ、トムヤムクン、ヴァニラアイス、キムチチヂミ、月見そば、ソーミンチャンプルー、ちんすこう、おでん、豚汁、ビール酵母のパン、ビール、日本酒、カクテル(順不同)。

今思えば、有り得ることのほうが恐ろしいほどの量のモノが僕の腹の中に納まっていたのですね。

当初から構想していた『食い倒れツアー』は、無事成功しました。

ジャズ研で出していた、ジャズ&カクテルバーも、予想外の黒字だったそうで、なによりです。

後片付けとささやかな打ち上げも終わって真夜中、松本に帰る途中で、機材を積んだ車が故障してしまったので、往復していたら、夜が明けてしまいました。

その日は眠らず、以前申請しておいた車庫証明を取りに行き、車検証を作って、ガソリンを満タンに入れて、その足でビーナスラインを通って霧が峰を経由して白樺湖周辺に紅葉を見に行きました。

そして、適当に散歩して、すれ違った小学生連中(遠足っぽい)約150人に挨拶して、スワンボートを漕いで、温泉に入って、帰ってきました。
syougakusei  swan



先週は長野の工学部。

前夜祭のステージ企画『ビールの一気飲み』から参加して、二泊三日の小旅行となりました。

最初の夜、ステージの周りにはビール好きの猛者達が100人以上集まり、ビール王の座を争いました。

僕を擁するジャズ研チームは、残念ながらその栄光を手にすることはできませんでした。

本祭一日目、伊那での『食い倒れツアー』の成功を受けて、長野でも実施することにしました。

まず朝ごはんをしっかり食べて、温泉(秘湯、子安温泉)で体を清めて、祭りの会場に戻り、ビールに始まり、焼酎、かけうどん、てんぷらうどん、豚汁、豚汁うどん、おでん、牛スジ、焼き鳥、焼きそば、豚角煮、鶏唐揚げ、肉じゃが(順不同)・・・

やはり、炭水化物が多いと腹が膨れるのも早いですね。

その晩はジャズ研の人の家に泊めてもらって、マリオをやって寝ました。

次の朝、眠い目をこすりつつ、また重いお腹をさすりつつ、温泉に行きました。

戻って、ジャズ研のお店(演奏、ビール、豚汁、うどんの店)でだらだらしていてもお客さんが全く入らないので、アコーディオンを弾きながら会場内を練り歩いて宣伝する作戦に出ました。

でも、誰も通りを歩いていません。

かろうじて、他のお店にも同じようにだらだら客を待っている店員さんがいるだけです。

というわけで、そんなお店でカレーを食べて、ジャズ研のお店に戻り、セッションしながら7時過ぎまで待って、見事に誰も来ないので、早々と店を閉めてしまいました。

そして、帰りました。



今週末は四つ目の大学祭が、ジャズ研の本部がある松本で催されます。

共通教育新棟の55番教室です。

皆さん、お誘い合わせの上、来てくださーい。ね。

10/9 (ジョン・レノンの誕生日)


昨日、信州・松本そば祭り に行ってきました。

祭り自体は16:00で終了だけど、20:00まで開いている店が8軒あると聞いて、18:00ころ行きました。

すると、雨の所為か人もまばらで、三軒しか明かりが点いていません。

そこで、丁度腹も空いているし、全部ハシゴしてやろうと心に決め、

自転車に鍵をかけました。



まず一軒目、『北海道そば研究会』という店でせいろを食べました。

「牡丹そば」 という品種だそうで、緑がかっていて、青臭い香りが強くて、とってもおいしかったっす。


二軒目は、『安曇野 穂高社そば』という店で、またせいろを一枚頼みました。

ところが、出てきたのは、二枚分はあろうかというざるそばで、トッピングに山菜まで付いていました。

「もうお客さんも見えないし、今日はこれでお終いにしちゃうから、お兄ちゃん、これサービスね!」ということでした。

かろうじて海苔と山菜の隙間から垣間見えるそばは、少し太めで色が濃く、十割そばを思わせるものでした。

でも、いかんせん海苔と山菜の香りが強くて、食べている最中は、

「三軒回れるだろうか」などと余計な考えが頭をめぐり、味わう余裕がありませんでした。


そうして、僕のそば道中は二軒で幕を閉じ、ピアノとアコーディオンとギターを練習しにジャズ研のボックスへと向かったのですが、そこであることに気付きました。

なんだか香ばしい良いにおいがするなー、と思っていたら、自分の喉の奥からあふれるそばの香りでした。


やっぱり、長野県っていいところです。そばがうまい。

10/4 (新村出の誕生日)


taimatu1 taimatu2


昨日、月曜日だというのに、浅間温泉で日本の奇祭ランキング第七位『たいまつ祭り』 が催されていました。

大量のわらを束にして火をつけて、老若男女十人前後の集団が何組も温泉街の坂道を担いでゆく姿は圧巻でした。

祭りが終わる頃には、みんな顔中すすだらけで、なんか変なテンションになっていて、別の世界に迷い込んでしまったような感じでした。

僕はビールを飲みながら遠巻きに見ていただけなので、「なんか煙い」「鼻をかんだら黒い」程度の症状で済みましたが、たいまつを担いでいた人たちは、あの世界から無事に現実の火曜日へと帰ってくることができたのでしょうか。

まあ、どうでもいいか。

今日は、これからボサノヴァを学んできます。



P.S.1

「よてい」 に、信州大学の大学祭の日程を、無駄に追加しました。

ジャズ研のホームページ にも詳細は載っていますが、僕のコメントを読みたい方は「よてい」をどうぞ。

今後も、個人的な予定や長野県内のマル秘情報など少しづつ更新していく計画なので、もし、面白そうなナガノ情報などございましたら、逐一御一報ください。


P.S.2

「本棚」 を作り直しました。

更新不足が祟って、ログインパスワードを忘れてしまったためです。

感想などはそのうち書き加えてゆくので、お暇な方は、僕の思考回路の分析でもしてみてください。

9/29


金、土、日、とジャズ研の肝機能強化合宿があったので、ビールをたらふく飲んできました。

それによって、これまで僕の肝臓は、いわばサイヤ人が致死量に近いダメージを受けてから数倍の戦闘力を得るまでの回復マシーンの中のような段階にあったのですが、だいぶ回復してきたようなので、毎月恒例、ビール1ケース買ってきました。

(毎晩とはいわずとも、よくビールを飲む人には、ケース買いがお得です。)


というわけで、shinon2-go さんから『のんべぇバトン』がまわって来ていたので、遅ればせながらひっそりと回答してゆきたいと思います。



Q1.今、冷蔵庫に入っているお酒の量は?

さっき、ケースから出したばかりのビール6本。あ、5本。



Q2.好きな銘柄は?

一番搾り

言わずと知れた、飲みやすく、どんな料理にも良く合い、季節を問わず楽しめるビールです。

略して「ばんしぼ」。


Hoegaarten

松本大名町通りのOLD ROCK という店で飲んで、大好きになってしまったビールです。

城町Jazz Festa で出されていたビールも、これでした。

ビールを飲んでいると、ついおつまみが欲しくなってしまいますが、このビールは、それだけでずっと飲んでいたくなります。


そんなこと言っていても、お店で飲めばアサヒでもサッポロでもチンタオでも、何でもうまいっす。



Q3.最近最後に飲んだ店は?

「飲んだ店」の定義に当てはまらないかもしれませんが、昨日、アルバイト帰りに松本パルコの向かいのらぅめん屋さん「助屋」 で、生中と黒らぅめんを頂きました。

ちゃんと飲みに行った店というなら、「おけらや」 になります。

先週、数年振りに行ったのですが、少し様変わりしていました。

料理は相変わらず美味しくて量も多かったのですが、飲み物が焼酎主体になっていました。

前は、中国の薬膳酒っぽいお酒が沢山あった気がするのですが、人気が無かったのでしょうか。

あれが飲みたくて行ったのに。

今度は焼酎が飲みたいときに行ってみようと思います。



Q4.思い入れのあるお酒は?

特にありませんが、多分僕の人生はビールなしでは語れないと思います。

この「のんべぇバトン」、渡してくれた人から遡って見てゆくと、結構みんな「思い出したくないお酒」ってゆうやつがあるみたいです。

僕の場合、楽しいときもやばいときも、何かある度その影にはビールがあった気がするのです。



Q5.ジョッキを渡す5人

マミ助さん
最近更新が滞っているのは禁酒しているせいなのでしょうか。

もう食欲の秋、そんな野暮なことはせず、堂々と酔っ払おうではありませんか。


にしちゃん

もう東京からは帰ってきましたか?


★oktomatomato★さん

ジャズ研ダークサイド担当。

酔うと急に陽気になるのは、ただ仮面を被っているだけなのか!?


Oやまさん

ジャズ研のんびり担当。

オリオン・・・


jaaazさん
ジャズ研サンバ担当。

こないだ、自転車がパンクして・・・とか言って飲みに行かなくてゴメーンね。

自転車もだけど、僕の肝臓もパンクしてたんす。

もう回復して、戦闘力が大幅に上昇したので、「ぶう」には、何が何でも行きますよ!



以上の5人にお願いしたいと思います。

強制じゃありません。

ビールでも飲みながら適当に書いてやってください。



---


昨日の血圧

上115

下69

脈86


---


今日のBGM

ウラジミール・シャフラノフ・トリオ/LIVE AT GROOVY

9/20


gyoza エキナカ


ほんのちょっとだけ、実家に帰っていました。

少し見ない間に、宇都宮駅が様変わりしていました。

駅を出ればすぐに5,6軒ほどが目に付くようになったのが2,3年前。

今度は駅の中にも4軒の餃子屋さんが進出してきていました。

その名も「宇都宮餃子小町」


宇都宮の餃子は日本一だということで有名ですが、一体、餃子の何が日本一なのか知らない人も多いと思うので、関係筋の情報を加えておきます。

『宇都宮は、餃子の消費額日本一の街である。といっても、この金額はスーパーなどで販売された餃子しか換算されていない。老舗・新店数多くの餃子店が軒を並べる宇都宮だから、お店で消費される量を加えたら、もうダントツ日本一の街だ。(宇都宮観光コンベンション協会 より)』


ちなみに、宇都宮市内では、「餃子共和国」 が独立を宣言した模様。

kyouwakoku 「共和国」イメージ



このままでは、DHC並みに「餃子部門第一位」を独占してしまいそうです。

そして、次回の衆院選あたりで「新党餃子」の立ち上げとなるか、否が応でも期待が高まります。


というわけで、今日は餃子半額デーのヴァルゴ に行ってきます。


---


そういえば宇都宮は、「カクテルの街」「ジャズの街」という異名も持っているはずだけど、松本よりバーもジャズの店も少ないのはどういうわけだろう。